2017年01月08日 14:50 シュパーブさん
難易度 | お勧め | 大名 | 配下 | 一門 | 地利 | 国力 |
 |
 |
3 |
2 |
2 |
5 |
3 |
先にレビューが
上がっていますが
自分も今日クリアしました。
観音寺城を拠点とする
近江の名門六角家。
街道が入り組んでいて
攻め方の選択肢は
かなり広い。
今川家の上洛を邪魔する
絶好の配置にいて
今川家と同盟後、
伊勢に蓋をすれば
今川家は反転して甲斐、
信濃を攻め出す。
こちらの戦力が整い次第
料理しよう。
開始は君主を観音寺城に
待機させ浅井家の領土分裂
を狙おう。徴兵して黙って待機
していれば浅井家は
必ず美濃に攻め入る
ので観音寺城から出陣し
長浜城を奪えば
浅井久政は小谷城に帰れない。
今川家の上洛を遮断すれば
そのまま北陸を取るもよし
伊勢から近畿に攻めるのもよし。
紀伊畠山家とは同盟なので
配下の忠義を下げたくない
場合は松永家に
滅ぼしてもらった
後に紀伊を取ろう。
隣の将軍家は同盟だが
全く無視して攻めてくる
ので将軍家が存命の内は
必ず一桁でいいので
守備兵を配置すること。
大名の六角義賢は
天下布武からのシナリオ
には登場しないが
寿命タップリで
後継の心配は無用。
一門はあまり出ないが
大名と似たような性能の
六角義治が1559年に
元服。史実でも父親と
対立していた
時期があり忠義が激しく
下がって行くので
注意が必要。
CPU担当だと配下の
挙兵で内部崩壊する
六角家。まず頭数を
失わないように
配下の褒美はお忘れなく。
今川家との同盟無しは
上級者向け。
この君主では桶狭間の
ように上手くいかないだろう。
今川家との同盟で難易度は
大幅に低下。